屋根のカバー工法・葺き替え工事

屋根のリフォーム、
塗装だけで済まないことも。

葺き替え・カバー工法で、
屋根を根本から美しく・強く。

安心丈夫
工事費コミコミ
54.2万円(税込)
※屋根面積70㎡程度の場合

「屋根の傷みが激しくて、もう塗装では対応できないかも…」という、こんなお悩みをお持ちではありませんか?

屋根は、日々の紫外線・風雨・積雪にさらされ、想像以上に過酷な環境下で劣化が進んでいます。
塗装ではカバーしきれないほど傷んでいる場合には、「葺き替え」または「カバー工法(重ね葺き)」という屋根リフォームが必要になるケースも。

村上塗装では、ガルバリウム鋼板などの高耐久素材を使った屋根工事にも対応しています。
見た目も美しく、安心が長く続く屋根へ生まれ変わらせます。

まずは、屋根の“今の状態”を
正しく知ることから。

「見えないからこそ、しっかり調べる」
村上塗装では、屋根材の表面だけでなく、
下地や野地板の状態まで細かく点検します。

外壁に大きなひび割れが発生し、内部の下地が露出している

既存の屋根材の割れ・浮き・反り

屋根裏の木材に水染みが広がっており、雨漏りの被害が確認できる

雨漏りや雨染みの有無

屋根の谷部分に枯れ葉やごみが溜まり、排水不良や腐食の原因となる

下地材(ルーフィングや合板)の劣化具合

和風住宅の瓦屋根と雨樋の接合部を示す、雨樋の破損や歪みが見られる

通気・排水・勾配の確認

点検結果は写真付きのレポートで“見える化”!
屋根の状態をしっかりご確認いただいた上で、「この部分が浮いていますね。ここが劣化のポイントです!」というように細かな写真付きレポートで現状をわかりやすくご説明し、最適な工法をプロ目線でご提案します。

村上塗装が提案する
2つの屋根工事

既存の屋根材の上から新しい屋根材を被せる工法屋根カバー工法(重ね葺き)

黒い金属屋根材を施工中の状態、防水シートの上に屋根材を設置している
  • 施工期間が短い(3〜5日程度)
  • 既存屋根がアスベスト含有でも対応しやすい
  • 廃材が少なく環境負荷も軽減
  • 遮音・断熱性がアップ

村上塗装では、軽量で高耐久な「ガルバリウム鋼板」をおすすめしています。
和風住宅からモダンな家まで、すっきりとした仕上がりに。

既存の屋根材をすべて撤去し、
新しい屋根材に張り替える
屋根葺き替え工事

古い屋根材を撤去した後の下地板が露出した状態、張替え前の木部
  • 屋根の構造から根本的にリニューアル
  • 下地まで確認・補強できるので安心
  • 雨漏りリスクをゼロに近づける
  • デザインも一新可能

長く安心して住みたい方、築20年以上経過している建物には葺き替えがおすすめです。

こんな時におすすめです

経年劣化によって変色したスレート屋根の表面

屋根の塗装がすぐに剥がれてしまう

何度か塗装したのに、数年でまた劣化が目立つ…という場合は、屋根材そのものの寿命が近づいている可能性があります。

天井に雨染みが広がる室内の様子

雨漏りや雨染みがある

天井にシミができている、雨の日にポタポタ音がする…そんなときは屋根下地の劣化や防水層の不具合が疑われます。

屋根材の一部が風などで剥がれてめくれ上がっている

屋根材が割れていたり、ズレている

スレートの割れ、瓦のズレ、板金の浮きなどは、台風・地震後に特に多い症状です。放置すると雨水の侵入リスクが高まります。

赤と黒の色が薄れたスレート瓦屋根、紫外線や風雨による色あせが見られる

築20年以上、屋根を一度も修繕してない

築年数が経過している場合、屋根材の耐用年数を過ぎている可能性があります。下地も含めたチェックが必要です。

レースカーテン越しに自然光が差し込む室内に置かれた白い扇風機

断熱・遮音性を改善したい

カバー工法や葺き替え工事では、断熱材の追加や遮音性の向上も可能です。夏の暑さ・冬の寒さが気になる方におすすめ。

三世代家族がリビングのソファに座り笑顔で談笑している温かい家庭の風景

長く安心して住める住まいにしたい

今後の住まいや家族の暮らしを考えて、根本から屋根をリニューアルしたい方には、葺き替え工事が最適です。

見た目も、耐久性も、
屋根材選びが
住まいの未来を左右します

陽光に照らされるスレート屋根

屋根工事を行う上で大切なのが、「どんな屋根材を選ぶか」。
同じ工法でも、使用する屋根材によって耐用年数やメンテナンス頻度、そして建物の印象までも大きく変わります。

村上塗装では、下地の状態や屋根の形状、そしてお客様のご要望に合わせて、最適な屋根材をご提案。
このページでは、カバー工法・葺き替え工事それぞれで使用される代表的な屋根材の特徴をわかりやすくご紹介します。

カバー工法
(重ね葺き)の主な屋根材

既存屋根の上に施工するカバー工法では、「軽量で耐久性が高い」屋根材が選ばれます。
建物に負担をかけず、機能性と美観を両立させることがポイントです。

スクロールできます
屋根材特徴耐用年数
ガルバリウム鋼板軽量で錆びにくく、遮熱性・耐久性◎
カバー工法で最も人気の屋根材
約30〜40年
横暖ルーフ
(断熱材一体型)
ガルバリウム+断熱材の構造で、遮熱・防音効果に優れる高性能屋根材。約30年
アスファルトシングル柔軟で加工しやすく、比較的安価。
洋風デザインにおすすめ。
約15〜20年

カバー工法では、既存屋根との相性・屋根勾配・下地の状態を見極めて材質を選定します。

葺き替え工事の主な屋根材

葺き替え工事は屋根を一度すべて撤去するため、下地から自由に設計・選定できるのが大きなメリットです。
デザイン性やメンテナンス性など、重視するポイントに合わせて最適な屋根材をお選びいただけます。

スクロールできます
屋根材特徴耐用年数
ガルバリウム鋼板高耐久で軽量。現代の住宅に幅広く採用されているスタンダード屋根材。約30〜40年
陶器瓦(和瓦)重厚感と高級感があり、遮音・耐久性抜群。和風住宅に最適。約50年〜
(メンテナンス前提)
金属屋根
(銅板・チタンなど)
超高耐久・高級仕様。社寺建築やデザイン住宅向け。40年〜60年
(材質により異なる)

葺き替えでは野地板やルーフィング(防水シート)も同時に刷新するため、屋根の構造全体をリセットして再構築できます。

まずは無料診断から。
屋根の状態を
正しく知ることが第一歩

材料選びに迷ったら…

机上で住宅模型を使いながら説明を行う担当者と話を聞く顧客の商談シーン

屋根材にはそれぞれ特徴があります。
村上塗装では、立地・ご予算・デザイン・将来設計までふまえて、最適なご提案をいたします。

「軽さを重視したい」「外観を変えたい」「メンテナンス回数を減らしたい」
そんなご要望もお気軽にお聞かせください!

屋根の劣化は放っておくと、やがて雨漏り・断熱性の低下・木材の腐食などにつながります。
塗装では対応しきれない症状がある場合は、屋根リフォームを検討するタイミング。

屋根の棟部分を修繕している

屋根は家の“いちばん上”にありながら、もっとも見えにくい場所。
だからこそ、私たちは点検も施工も、「丁寧に、正直に、誠実に」を徹底しています。

  • 見積もり前に、必ず現地調査
  • 点検結果は写真でしっかりご説明
  • 無理な工法提案や押し売りは一切なし
  • 工事後のアフターフォロー・保証も万全

“見えない工事ほど、誠実に”——
それが、村上塗装の屋根工事です。

足場を組んだ住宅

現地調査・診断からご案内まで、
代表の村上が直接対応いたします!

はじめまして、こんにちは!村上塗装の村上です。
お問い合わせへのお返事や現地調査、ご説明まですべて私が責任を持ってご対応いたしますので、安心してお任せください。“初めてで何もわからない”という方も、気軽にご連絡いただければと思います。
実際は「どんな人が来るのか不安…」という方も、どうぞ遠慮なくご相談ください!

見積り

私たちは、“地元・加古川で長く必要とされる塗装店”でありたいと思っています。
一度きりではなく、また何かあったときにも「また村上さんに頼もう」と思っていただけるような、
信頼第一の対応を心がけています。
まずはお気軽に、他社様と比較する一つの選択肢として、お声がけくださいね。

⁩現金

銀行振込

リフォームローン

保証について

メーカー保証
(日本ペイントの場合)
ラジカル塗料:5年保証
無機塗料:7年保証
屋根塗装:3年保証

自社保証(村上塗装)
施工の品質に自信があるからこそ、村上塗装では、最長10年の自社保証をお付けしています。

村上塗装では、工事完了後に保証書を発行しています。
メーカー規定に基づく適正な使用方法と丁寧な施工により、最長10年(※1)の安心保証をご提供しています。免責事項はありますが、それ以上に信頼関係を大切にし、気軽に相談できる関係を目指しています。

万が一のときも、しっかりと
保証がついているので心配無用です!

高品質な施工と
丁寧なアフターサポートで、
快適な暮らしを長く支えます。

屋根リフォームでよくある質問

塗装ではなく、葺き替えやカバー工法が必要なのはどんなときですか?

屋根材に割れ・反り・剥がれなどの重度の劣化がある場合や、雨漏りが発生している場合は、塗装だけでは改善できません。
また、塗装してもすぐに不具合が再発する場合は、下地から見直す必要があるため、カバー工法や葺き替えをご提案しています。

カバー工法と屋根葺き替え、どちらがいいの?

既存屋根の状態や築年数によって最適な工法は異なります。
カバー工法は工期が短く、コストも抑えられるメリットがあり、下地が比較的良好な場合におすすめです。
一方、葺き替えは屋根全体をリセットできるため、築年数が経っている住宅や、下地材の劣化が進んでいる場合に最適です。

村上塗装では、現地調査+写真付き診断書をもとに最適な方法をご提案しています。

屋根リフォームの工事期間はどのくらいかかりますか?

目安としては以下のとおりです

  • カバー工法:3〜5日程度
  • 葺き替え工事:5〜7日程度

※天候や建物の状態によって前後しますが、事前にスケジュールをご案内いたしますのでご安心ください。

屋根工事中、家に住みながらでも大丈夫ですか?

はい、大丈夫です。

屋根工事は基本的に屋外作業なので、普段どおりの生活をしていただけます。
ただし、騒音や振動が発生する場合がありますので、あらかじめご説明いたします。

屋根工事中に雨が降っても大丈夫?

はい、万が一の雨に備えて防水シートや養生を徹底しています。
雨予報の場合は作業日を調整するなど、安全第一で進めますのでご安心ください。

使用する屋根材は選べますか?

もちろんお選びいただけます!

ご希望のデザイン・色味・機能性・ご予算に合わせてご提案いたします。
サンプルもご覧いただきながら、納得のいく屋根材を一緒に選びましょう。