コーキング(シーリング)工事

家を守る小さな“つなぎ目”に、
確かな技術を。

外壁の目地・窓まわりの
コーキング工事は、
加古川市の【村上塗装】へ

有資格者施工
コーキング打ち替え/m
1,300円(税込)〜
※撤去費・足場代など別途

外壁のすき間やサッシのまわり——

普段あまり気にしない場所かもしれませんが、ここに充填されているコーキング(シーリング)材は、建物の“防水のかなめ”です。

紫外線、風雨、気温差によって劣化が進みやすく、ひび割れや剥がれを放置すると、雨水が建物内部に侵入し、柱や断熱材に深刻なダメージを与える可能性も。

村上塗装では、外壁塗装と同時にコーキングも「打ち替え」で丁寧に施工します。「コーキングだけお願いしたい」というご相談も、大歓迎です。

村上塗装が信頼される
3つのポイント

外壁のタイル目地部分にカッターを入れ、古いシーリング材を撤去する

劣化したコーキングをただ上から塗り足す「増し打ち」では、耐久性は一時しのぎ。
当社では、古いシーリングをすべて撤去し、新しい高耐久シーリング材を充填する“打ち替え工事”を基本としています。

目に見えない部分ほど、下地処理から丁寧に。
見えないからこそ、手を抜かない。それが村上塗装の信頼の証です。

「一級防水施工技能士」の合格証明書

コーキング作業は誰でもできる簡単な仕事ではありません。
施工の精度が、防水性・仕上がり・耐用年数に大きく影響します。

村上塗装では、国家資格「シーリング一級技能士」が在籍し、施工にも立ち会います。
「安心して任せられる職人がいる」ことが、何よりの強みです。

外壁の目地にコーキングガンでシーリング材を注入

「外壁塗装はまだだけど、目地だけ直したい」
「窓まわりのすき間が気になって…」

そんなご要望もお気軽にどうぞ。
コーキングだけのご依頼にも真摯に対応いたします。

こんな症状は、
早めの補修がおすすめ

ひび割れが目立つコンクリート壁の目地部分

ひび割れ

放置した場合のリスクは、雨水が侵入して、壁内部の腐食・カビが発生してしまうことです。

石材調の外壁の目地が劣化して隙間が空いている

肉やせ・硬化

放置した場合は、コーキングの防水性が消失してしまうリスクがあります。

シーリング材が剥がれて割れが生じた外壁の目地部分

剥がれ・欠落

この症状は、外壁材の反り・雨漏りの原因になってしまいます。

一見小さな傷みでも、
中で起きている劣化は深刻なことも。


気づいたときが、
補修のベストタイミングです。

村上塗装の
コーキング工事の流れ

対応箇所

目地のシーリング補修準備

外壁サイディングの目地

窓枠周辺にコーキングガンでシーリング材を施工

窓・サッシまわり

外壁とサッシの隙間にシーリング材を注入

玄関や勝手口ドアまわり

配管周辺にシーリング材をヘラで押さえ仕上げを行っている

換気フード・エアコン配管まわり

外壁と屋根の取り合い部分、板金処理された水切り部分

屋根板金と外壁の接合部など

STEP

お問い合わせ・現地調査・劣化チェック【無料】

外壁に測定器をあてて状態をチェックしている

施工前には、外壁の目地やサッシまわり、換気フードまわりなどのコーキング部分を細かく確認します。
ひび割れ・肉やせ・剥離の有無をチェックしながら、どの箇所を”打ち替え”すべきか、どの工法が適切かを診断します。

調査後は、写真付きの診断報告書を無料でご提出。目に見えない劣化も「見える化」します。

STEP

既存シーリング材の撤去(打ち替え)

カッターを使って劣化した目地のシーリング材を撤去

劣化した古いシーリング材を、カッターや専用工具を使って丁寧に撤去します。
ここを手抜きすると、新しいコーキング材の密着力が落ちてしまい、数年で剥がれてしまうケースも。

村上塗装では、基本的には「増し打ち」ではなく、必要に応じてしっかり「打ち替え」対応。
下地を整えることこそ、耐久性を左右する大切な工程です。

STEP

プライマー塗布(密着力アップ)

外壁の目地にハケで下地材(プライマー)を塗布

撤去後の目地部分に、専用のプライマー(接着剤)を丁寧に塗布します。
これは新しいコーキング材がしっかりと接着するための下地処理であり、見た目にはわからなくても仕上がりと耐用年数に大きく関わる重要ステップです。

目地の素材や状況に応じて、最適なプライマーを選定しています。

STEP

シーリング材の充填

コーキングガンを使って目地にシーリング材を注入

高耐久・高機能のコーキング材(シーリング材)を、空洞ができないよう奥までしっかり充填していきます。
気泡が入らないよう均一に注入することで、防水性と柔軟性を両立した仕上がりになります。

村上塗装では、建物の動き(揺れや伸縮)にも耐える材料を選定し、環境に合わせた最適な施工を行います。

STEP

ヘラ仕上げ・養生撤去・乾燥養生

注入したシーリング材をヘラでならして仕上げている

充填したシーリング材を、ヘラで丁寧にならして美しいラインに整えます。
この「ヘラ仕上げ」こそ、職人の腕がもっとも表れる場面。見た目の美しさ=施工の丁寧さです。

仕上げ後は、しっかりと乾燥・硬化させるための養生時間を確保。
乾燥後、養生テープなどを外して、まわりを清掃して施工完了です。

作業終了後には、施工前・施工後の比較写真でご報告。安心と納得をお届けします。

村上塗装のこだわりは、
「当たり前を、当たり前にやる」こと。

手間を惜しまず、細部まで仕上げる。
それが、目立たない“つなぎ目”にこそ
真心を込める村上塗装の仕事です。

小さな補修が、
大きな安心につながります。

外壁目地にコーキング材を充填中

外壁のすき間やサッシのまわり——

コーキングは、建物の見た目には目立ちません。
でも、家の耐久性・快適さを支える「要(かなめ)」です。

村上塗装では、国家資格を持つ職人が、細部まで妥協しない手仕事であなたの住まいを守ります。
ご相談は無料、どんな小さなことでも、まずはお気軽にお声がけください。

⁩現金

銀行振込

リフォームローン

保証について

メーカー保証
(日本ペイントの場合)
ラジカル塗料:5年保証
無機塗料:7年保証
屋根塗装:3年保証

自社保証(村上塗装)
施工の品質に自信があるからこそ、村上塗装では、最長10年の自社保証をお付けしています。

村上塗装では、工事完了後に保証書を発行しています。
メーカー規定に基づく適正な使用方法と丁寧な施工により、最長10年(※1)の安心保証をご提供しています。免責事項はありますが、それ以上に信頼関係を大切にし、気軽に相談できる関係を目指しています。

万が一のときも、しっかりと
保証がついているので心配無用です!

高品質な施工と
丁寧なアフターサポートで、
快適な暮らしを長く支えます。

足場を組んだ住宅

現地調査・診断からご案内まで、
代表の村上が直接対応いたします!

はじめまして、こんにちは!村上塗装の村上です。
お問い合わせへのお返事や現地調査、ご説明まですべて私が責任を持ってご対応いたしますので、安心してお任せください。“初めてで何もわからない”という方も、気軽にご連絡いただければと思います。
実際は「どんな人が来るのか不安…」という方も、どうぞ遠慮なくご相談ください!

見積り

私たちは、“地元・加古川で長く必要とされる塗装店”でありたいと思っています。
一度きりではなく、また何かあったときにも「また村上さんに頼もう」と思っていただけるような、
信頼第一の対応を心がけています。
まずはお気軽に、他社様と比較する一つの選択肢として、お声がけくださいね。

シーリング工事で
よくある質問

打ち替えと増し打ちってどう違うんですか?

打ち替えは、劣化した古いコーキング材をすべて撤去して、新しいものに入れ替える方法です。
一方、増し打ちは既存の上から新たに塗り足すだけの簡易的な補修で、耐久性が劣ります。

村上塗装では、長持ちする施工を重視し、基本的に打ち替え工事で対応しております。

どんなタイミングでコーキング工事が必要ですか?

コーキング材は約10年前後で劣化が始まります。以下のような症状があれば、補修のタイミングです。

  • ひび割れ、肉やせ
  • 剥がれや硬化
  • サッシまわりにすき間

症状がなくても、外壁塗装の時期にあわせて打ち替えをするのが理想です。

コーキング工事だけでもお願いできますか?

はい、もちろんです!

「塗装はまだ先だけど、目地だけ直したい」「窓まわりのすき間が気になる」といったコーキング単体のご依頼も大歓迎です。
1ヶ所からでも丁寧に対応いたしますので、どうぞお気軽にご相談ください。

工事期間はどれくらいかかりますか?

施工範囲によって異なりますが、一般的な戸建住宅で1〜2日程度が目安です。
外壁全体のコーキング打ち替えと塗装をあわせる場合は、10日〜2週間前後となります。

天候や乾燥時間によっても調整が必要な場合がございます。

シーリング工事中、家にいても大丈夫ですか?

はい、通常通りご在宅いただいて問題ありません。

屋外作業が中心なので、生活への大きな支障はありませんが、音やにおいが発生する工程もございます。事前に詳しくご説明いたしますのでご安心ください。

見積もりや現地調査は無料ですか?

はい、完全無料で対応しております!

現地調査では、シーリングの状態を丁寧に確認し、写真付きでわかりやすくご報告。
無理な営業は一切いたしませんので、安心してご相談ください。